プロの戦略
大きな資金を動かしている、ヘッジファンドなどのファンドマネージャーが金融市場をどのように見ているのか知るために参考にしているのが、西山孝四郎 様(石原順 様 同じ方です)の記事やラジオ番組。
ブログ「石川順の日々の泡」
西山孝四郎のマーケットスクエア(マネースクエア・ジャパン提供)ラジオ番組、金曜日15:10~16:00 番組終了後も視聴可
石原順 外為市場アウトルック(楽天証券)木曜日夕方更新
マーケットの最前線 石原順 (岩井証券)月曜日更新
米国で3回目の利上げのあと、株式市場はおかしくなる可能性が高いそう。
そうなると、為替は円高?
いずれにしても、日経新聞なんかとは違った視点の話は興味深い。
ラジオ番組のマーケットスクエアで西山氏が話していたところによると、ファンドの運用を3つの方法で行っているとのこと。
1つ目は裁量トレード。為替市場は24時間なので、北米、欧州、日本で8時間ずつ対応している。
組織力ですねぇ。
2つ目は自分たちで開発したプログラム売買。Bank(銀行)と表示されると、取引は休止。
プログラムを動かしたり止めたりしているらしい。
3つ目は通常の自動売買。こちらは動かしっぽなし。
いろいろな運用方法を取り入れているのは、リスク分散と運用成績の安定化なんだろう。
3月31日の放送の最後の方に西山様は面白いことをおっしゃっていた。
「優れたシステムというのはどんな商品であれ、どんな時間帯であれ、何でやっても通じないとダメなんです。例えば、ドル円だけMACDの何日でやれば儲かるなんていうのは最悪のシステム。すべてに拡張できないとシステムの確実性がない。
最適化なんてアホでもできる。
過去の結果が出ているんだから。例えば20日移動平均で儲かる、そんなのは当たり前。過去の検証をしたらわかる。でも、そんなものでは儲からない。」
最適化も、バックテストもバッサリ。
バックテストがよいのは当たり前、バックテストがよくても儲からない。
クリックしていただけたら嬉しい!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
優秀トレーダー&エンジニアの
投資ノウハウを今すぐゲット!

ブログ「石川順の日々の泡」
西山孝四郎のマーケットスクエア(マネースクエア・ジャパン提供)ラジオ番組、金曜日15:10~16:00 番組終了後も視聴可
石原順 外為市場アウトルック(楽天証券)木曜日夕方更新
マーケットの最前線 石原順 (岩井証券)月曜日更新
米国で3回目の利上げのあと、株式市場はおかしくなる可能性が高いそう。
そうなると、為替は円高?
いずれにしても、日経新聞なんかとは違った視点の話は興味深い。
ラジオ番組のマーケットスクエアで西山氏が話していたところによると、ファンドの運用を3つの方法で行っているとのこと。
1つ目は裁量トレード。為替市場は24時間なので、北米、欧州、日本で8時間ずつ対応している。
組織力ですねぇ。
2つ目は自分たちで開発したプログラム売買。Bank(銀行)と表示されると、取引は休止。
プログラムを動かしたり止めたりしているらしい。
3つ目は通常の自動売買。こちらは動かしっぽなし。
いろいろな運用方法を取り入れているのは、リスク分散と運用成績の安定化なんだろう。
3月31日の放送の最後の方に西山様は面白いことをおっしゃっていた。
「優れたシステムというのはどんな商品であれ、どんな時間帯であれ、何でやっても通じないとダメなんです。例えば、ドル円だけMACDの何日でやれば儲かるなんていうのは最悪のシステム。すべてに拡張できないとシステムの確実性がない。
最適化なんてアホでもできる。
過去の結果が出ているんだから。例えば20日移動平均で儲かる、そんなのは当たり前。過去の検証をしたらわかる。でも、そんなものでは儲からない。」
最適化も、バックテストもバッサリ。
バックテストがよいのは当たり前、バックテストがよくても儲からない。
クリックしていただけたら嬉しい!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
優秀トレーダー&エンジニアの
投資ノウハウを今すぐゲット!

スポンサーサイト